2024年1月30日、The Place of Tokyo様にて「2024年度NPO法人居酒屋甲子園 方針発表会」を開催いたしました。ご多忙の中ご参加いただいた皆様、そして日頃より活動を支えてくださるすべての皆様に、心より感謝申し上げます。今年度の活動テーマは「革新」。理事長 氏田より、当日の御礼とともに、今期にかける想いをお届けいたします。ぜひご一読ください。 平素は格別のご高配を賜りまして厚く御礼申し上げます。NPO法人居酒屋甲子園の理事長を仰せつかっております、氏田善宣と申します。 昨日は大変お忙しい中、2024年度 居酒屋甲子園方針発表会にお越しいただいた皆様へ、心より御礼申し上げます。誠にありがとうございました。また、日頃より居酒屋甲子園の"共に学び 共に成長し 共に勝つ"という理念のもと、"居酒屋から日本を、世界を元気にする"という壮大な目的の為に関わってくださる全ての皆様に居酒屋甲子園を代表し深く感謝御礼申し上げます。 昨年は"共に生きる"という活動方針のもと「過去の成功体験にとらわれず 、未来の失敗を恐れず、目の前の確かな成長に重きを置き、今こそ垣根を越え、同志と共に力を合わせ変革する時。」そんな想いを"共に生きる"という言葉に託し、昨年の1年間の活動を無事に終え、第16回居酒屋甲子園全国大会も無事に開催させていただく事ができました。本当にありがとうございました。 改めまして居酒屋甲子園の理念体系をご紹介させていただきます。創業より19年間変わらず掲げてきた理念 "共に学び 共に成長し 共に勝つ"を掲げさせていただいております。そして、外食産業の活性化、飲食業界にたずさわる方々がより誇りを持てるように居酒屋を夢の語れる場に、居酒屋を子供たちの憧れの職業にという想いにて【飲食業界の価値の向上】というビジョンを掲げております。 また、これまで歴代の理事長がその時代に合わせ中期ビジョンを掲げてまいりました。今期も7代目理事長の山崎体制より引き継いだ【MADE BY JAPAN グローバル×クールローカル】を中期ビジョンとして掲げてまいります。世界基準で物事を考え、日本で培われた居酒屋という文化を未来へ繋ぐこと。日本の居酒屋という文化は、日本だけには留まらず、世界へも新しい「可能性」を作る。という想いを引き継いでまいります。 今期の活動方針は『革新』です。革新とは英訳すると「イノベーション」です。イノベーションという言葉を作ったのは、シュンペーターという経済学者と言われています。シュンペーターいわく「イノベーションとは、価値の創出方法を変革し、その領域に革命をもたらす事である」と唱えられました。イノベーションを再度日本語に訳すと、「新結合」という意味もあります。また、新結合を英語にすると「ニューコンビネーション」です。時代に合わせ、ただ真新しいものを産むのではなく、価値の創出方法を変革し、居酒屋が革命を遂げた革新的な歴史のお話をさせていただきます。 1603年。徳川家康が大将軍になり江戸に幕府が開かれました。この頃より酒を店頭にて販売する酒屋が店開きをしたそうです。1688年頃から、独り暮らしの男性や、その日稼ぎの労働者が多い江戸で、酒屋の店内にて酒を飲む場を提供するようになると同時に〈居酒(いざけ)〉という言葉が見られるようになったそうです。同じくして、客に茶を出して休息させる茶屋はありましたが、茶屋は進化し、煮物を中心に簡単な食事を提供する〈煮売茶屋〉が生まれたそうです。 そんな中で新たなビジネスモデルとなり革新的なイノベーションを起こしたのが1748年から言葉が使われ出したと言われる〈居酒屋〉です。気軽に飲食できる酒屋や、煮物を売る〈煮売茶屋〉を利用する人は多く、結果、酒と食べ物を一緒に提供する〈居酒屋〉という形態の業種が生まれ、新結合により居酒屋は急速に発展していったと言われています。簡単ではございますが、江戸時代に、酒屋、煮売茶屋がイノベーションを起こし生まれた居酒屋の歴史をご紹介させていただきました。 居酒屋甲子園は今期、本質の追求から”共に”という概念を軸に業界の価値向上という長期視点にて、垣根を越え、様々なイノベーションを起こしてまいります。 今年は、居酒屋甲子園と九州の新結合により革新を起こすべく、九州の東京、そしてアジアの玄関口である福岡の地にて、日本はもちろん全世界へ革新的な希望を発信する大会を目指し、10月22日福岡サンパレスにて全国大会を開催させていただきます。 また、昨年農林水産省様より全国大会のご後援をいただいておりましたが、今年は年間の活動に対して後援をいただけるように現在動いております。昨年は農林水産省様とは別に、3カ所の県、市より、ご後援をいただきましたが、今年は目標として20カ所以上の日本全国の県、市より居酒屋甲子園の年間の活動に対し、ご後援をいただけるように動いてまいります。行政と飲食業の架け橋となり、飲食業界の可能性を違う角度より創造する種植えをしてまいります。 最後になりますが、時代に流されるのではなく、私たちが時代を創る一年に。NPO法人居酒屋甲子園の目的である"居酒屋から日本を、世界を元気に"をひとときも忘れず、全ての活動に対して志高く邁進してまいります。また、日本全国60名の理事と共に、日本の飲食業、居酒屋という文化を次世代に継承すると共に、今年も居酒屋甲子園が脈々と紡いできた"共に"という概念で、固定概念をぶっ壊し、新たな可能性と新結合し『革新』という言葉にて感じていただける一年に必ずしてまいります。 まだまだ至らぬ点も多くご迷惑をおかけすることもあるかと存じますが、今後ともご指導ご鞭撻の程何卒よろしくお願い申し上げます。NPO法人居酒屋甲子園理事長 氏田善宣